DOIGT 2015 新作アクセサリー!!!!
前回のオーダーから少し時間が経ってしまいましたが、
その間たっぷり温めてもらい、素敵すぎるアイテムが届きました。
今回はイヤリングやピアスのアクセサリーのオーダーを受付いたします。
▽
・オーダーの受付は本日から5/14(木)17:00まで
・お渡し、お届けは5/23以降となります。
・店頭、メールのみで受注を受付いたします。
mail info@kikonisisko.com
・発送等可能です、ご希望の方はメール本文に
お名前、ご住所、お電話、商品名、ピアスorイアリング
ご記載お願いいたします
△
結婚式やパーティーのブラックドレスに、
二つ目のパールのアクセサリーとして、
シンプルな普段着にさっとつけて欲しい。
*パールがデットストックパーツのため、限定数となります。
ラインストーンはスワロフスキーを使用
big parl !! 14,000yen+tax
ohana parl 17,000yen+tax
DOIGT デザイナーもお気に入りのひとつ
今年流行のホワイトを使い、ユーカリをイメージしています
見た目のボリュームに比べ軽くて付けやすいはず!!
*ラインストーンはスワロフスキーを使用、手作業のため1つ1つ表情がかわってきます
Eucalyptus 18,000yen+tax
花びらビーズはフランスのもの。
スフレガラスのビーズを使い、繊細でゆれるラインストーンが
さわやかなアイテムです
*ラインストーンはスワロフスキーを使用
Margaret 16,000yen+tax
clear
white
ふわっとしたお花の花びらが、かわいらしい雰囲気ですが
大人な女性にカジュアルにつけて頂きたいイメージ。
*ラインストーンはスワロフスキーを使用、花びらは染める窯の違いでカラーの表情の違いが楽しめます
HANABIRA 16,000yen+tax
white
pink
leaf
クリアな大きいお花がかわいくて涼しげ、中心のクリアビーズは
フランスのスフレガラスのビーズを使用。
ゆれる葉っぱのラインストーンがおもしろいデザイン
*お花パーツはデットストックのため、限定数となります。
ラインストーンはスワロフスキーを使用
OOHANA 14,000yen+tax
pink
yellow
これから星形の花をたくさん咲かせるキキョウ
カラー、素材、これからの季節にぴったり。
2輪、ロングタイプと悩んでしまいます。。。
*お花パーツはデットストックのため、限定数となります。
ラインストーンはスワロフスキーを使用
KIKYOU2 16,000yen+tax
clear
whitemat
pink
yellow
purple
blue
KIKYOULONG 17,000yen+tax
yellow
pink
purple
長くなりましたが、今回はイヤーアクセサリーということでたくさん
作ってくれました。彼女の頭の中にはたくさんのアイデアがあふれてて、
何より作る事が大好きだといつも言っているので、わくわくしながら作っている
姿を思うと、ぜひ皆さんにも使って頂けたらなぁと思うのです。
オーダー受付は上記の期間中のみ、皆様のお越しをお待ちしております。
product | trackback(0) | comment(0) |
REDECKER
ドイツの老舗ブランドレデッカーよりお掃除道具が届きました。
寒いとなかなかお掃除も億劫になりますが、素敵な道具で少しでも楽しくなりますように。
ホウキS 1,900円
ホウキL 2,100円
デッキブラシ 2800円
ホースヘアハンドブラシ 2,600円
ダストパン 3,000円
ALL+tax
product | trackback(0) | comment(0) |
Astier de Villatte (アスティエ・ド・ヴィラット)
デザイナーは、イヴァン・ペリコーリとブノア・アスティエ・ド・ヴィラット
パリ国立美術学校で出会った二人は1996年から会社を立ち上げ理想のオブジェを
作り始めました。
Astier de Villatteのセラミックアイテムは創業当時より18世紀から続くパリの
セラミック・アトリエの伝統に忠実に従いパリ盆地の土を使いパリのアトリエで
すべてハンドメイドで製作されています。
熟練した職人たちはすべて担当制、全ての作品にアスティエのロゴと合わさり
職人のイニシャルも刻印されています。
「特別な日はもちろん、普段の生活の中でも毎日を
特別な日として使ってほしい」
by Astier de Villatte
始めに入荷したのは、インセンス(お香)とインセンスホルダー
アスティエと聞くと白い釉薬がかかった美しい食器を思い浮かべる方も多いかと思いますが
香りのアイテムもどれも虜になる香りです。
世界的に調香師として名高いフランソワーズ・キャロンとの出会いで生まれたもの。
世界中をイメージして物語のようにつくられて香りたち、悩みに悩んで6種。
●STOCKHOLM
スウェーデンの首都、石畳の路地、パステルカラーとオークルカラーに彩られた
古い街。ここでは、ある秘薬が受け継がれている。かつてスウェーデン王国の
グスタフ二世は、自らの兵士を無敵にするため、これをヴァイキングに与えたという
ガラス瓶から漏れる、薬草、アロエ、クローブ、ラベンダーオイル、ミルラ
ペチパーの力強い香り。
●OPERA
フランスのオペラ、オペラ・ガルニエの栄華を極めた、蜜蝋で磨かれた
木板張り大ホール。そこで踊るバレリーナのアントルシャ、バ・ド・ドゥ
ロンドジャンプ。木板張りの豪華なホワイエには、屋根裏の蜜蜂の巣箱から
流れ出す蜜蝋と蜂蜜、白檀と安息香の陶然とした調和が広がります。
●QUEBEC
カナダのケベック、田舎の家と秘密の庭園で覆われたオールドケベック。
険しい坂道には、昔からの香りが流れているかのよう。飼料用植物の素朴さ。
甘い香りする植物の神聖な香り ―アメリカ先住民の香― 聖なる香りのハーブは
ポジティブなエネルギーを引き寄せて悪霊をはねつけます。
●NAMCHA BAZAR
ネパールのナムチェ・バザー、微かに煙と煙草のニュアンスのある、干し草の
匂いが漂うブラック・ティー。無上の喜びとともに、ここではパチョリ、
マテ、ヴェルヴェーヌとラベンダーによって心地よさを感じさせます。
爽やかさの利いた穏やかな香りを吸い込んでみてください。
●MARIENBAD
チェコの西ボヘミアにあるマリエンバード、そこは、バロック建築に彩られた
神秘的な温泉街。ロココ調のアーケードの下、フランツ・カフカの愛した七つの
鉱泉からは、グリーンティー、カルダモン、ナツメグの香りが漂います。
そして、温かく湿り気のある石を通して湧き出る癒しの泉からは、ホワイト
ムスクとビャクダンのアロマミストが放たれます。
●YAKUSHIMA
日本のヤクシマ、屋久島には原始の時代から神秘の雨につくられた森があります。
樹齢千年を超える杉、貴重な苔に覆われた大地、野生の低木樹の茂る森。
密集して鬱蒼と茂る植物と巨大な屋久杉の幹、澄んだ滝からにじみ出る奇跡のように
すばらしく繊細な地球の香りが貴方を潤わせます。
*125本いり 燃焼時間30分 各4,800yen+tax
*インセンスホルダー 5,500~13,000yen+tax
朝のひととき、眠る前、映画をみるとき、おもてなしの時、食後のコーヒー
がわりに香りを楽しむなんて素敵だと思います。
ぜひアスティエの世界をお楽しみくださいませ。
今回入荷にあたり、妹が展示会で何度も話をしてきてくれ
KIKONI SISKOでこの冬から香りのアイテムを扱う事が出来るように
なりました。扱える事の嬉しさと、緊張感があります。
こだわり抜いた品々を、私と同じようにファンの方も多いかと思いますが
一緒にAstierを楽しんでもらえたらとても嬉しいです。
*オンラインショップではお取り扱いいたしませんので
ご希望の方はメールよりご連絡お願いいたします。
product | trackback(0) | comment(0) |
Doigt ドワ からお花のビジューブローチが届きました。
薄着になるこれからの季節につけたいデザインとカラー。
スワロフスキーやラインストーン、チェコガラスにアンティークビーズ
などたくさん使っているので、キラキラ、、見た目にも華やか!!
シンプルなお洋服につけてみてはいかがでしょう。
price 3,500 - 7,000 yen
Doigt ドワ
フランス語で手の指という意味
出産を機に、自身の作品を少しづつ作り始めた彼女は、
高知出身の作家です。
文化女子短期大学を卒業後、エスモード東京校へ
その後フランスに渡り、ステュディオベルソーにて1年半勉強し帰国。
現在はアパレルブランドの企画に勤務中。
ひとつひとつをゆっくりと、丁寧に作りあげ、最初の作品の刺繍のブローチも
少しづつファンが増え、現在はオーダーを中心に承っています。
thank you と刺繍がほどこされている袋付きなので
ホワイトデーの贈り物にいかがでしょう?
KIKONI SISKO HP
product | trackback(0) | comment(1) |
COOVA タータンチェッククロス 100 × 180cm 18,900yen
二種類のタータンチェックを大きな一枚の布に。
衣をまとうような一枚が届きました。
ふんわり独特の風合いですがウールとコットン素材の為あたたかく
これから春先にも使える一枚です。
旧式の織機を使用し手仕事に近いスピードで作られている為一点一点
表情の違いをお楽しみください。ぐるぐる首に巻いたり、ショールとしても
お使いいただけます。
red
gray
ONLINE SHOPでもお買い求めいただけます。
KIKONI SISKO HP
COOVA
布を作るには、手で織るか、機械で織るかを選ぶ 織り上がる布のあり方と、
その作られ方にはとても深い関係があると思う。
私は、その両方のあいだにあるような 布のあり方に可能性を感じる使う人が
自由に使い方を発見し、暮らしの変化や、装いにあわせてともに成長し続けられる
ような布 考える人 作る人 使う人 それぞれにとって創造的であるような
そんな布を作りたいと思っている。
瀬谷志歩
武蔵野美術大学卒業
2011年 COOVAをスタート
2013年 台東デザイナーズビレッジに入居
個展を始め、百貨店、CLASKA Gallery&Shopでのイベント
に出展し現在活躍中。
product | trackback(0) | comment(0) |